第8回学生のための政策立案コンテスト GEIL2006スタッフによるOfficial Blogです。
改めまして、こんにちは!
GEIL2006学対局長、伊藤さやかです!
”改めまして”と言いますのも、
今日からこのブログをご覧になる参加者の方が多いかなと思うからです。
というかむしろ、
「え、何、こんなブログあったの?!」
という方が多いのかなぁと思いますw
(今までは、もしかしたら参加者の方はどなたもこのブログの存在を知らないかもしれない…と思いつつ、ひっそりとやって参りました◎)
みなさん、MLが回って既にご存知だとは思いますが、
ここで再度ご報告☆
GEIL2006の参加メンバー80名、
決定致しました!!
楽しみですねー。どんな大学生たちがオリンピックセンターに集まっちゃうんでしょうねー。私だけが知っています(にやにやw)いやいや、応募フォームやメールのやり取りだけではまだ分からないですよね。でも、この夏、たくさんの化学反応が起こっていくだろうなと思い今から私はワクワクしています。
コンテストまであと一ヶ月と近くなってきて、最近準備が慌ただしくなってきました。私の仕事は参加者のみなさまに直接関係することですがメインですが、他にもコンテストの中で行う具体的なプログラムを考えたり、企業への渉外を行ったり、コンサルや審査に来ていただく社会人の方にお会いしたりもしています。
明日早速スーツを着て、新橋に行ってきます!
来週もスーツを着て、霞ヶ関に行ってきます!
様々な活動をしていらっしゃる素晴らしい社会人の方を、当日お呼びするべく頑張りますね。コンテスト当日に「社会人データブック」という、これからの8泊9日でみなさんがお会いすることになる社会人の方々がどんな方たちなのかがわかる冊子をお配りしますので楽しみにしていてくださいね♪
先日、花火に行った際に、Creative Manegaerと、一人だけなぜか肩書きがカタカナのスタッフに、「さやかのブログ、つまんない」と言われました。なので、今日はもうちょっと変なことでも書こうかと思いましたが、記念すべき初MLを投げ、みなさんが見るかもしれないと思ったので、やめましたw というか、どうも文面で自分を出すのは難しいですねー。一対一での、そして生のコミュニケーションは大好きなんですけど、ブログとかmixiとかなんだか対象がしっかりと見えないコミュニケーションは苦手です;保守的なんですかね…; まぁ、そんな個人的なことは置いといて、コンテスト当日には、参加者のみなさんを前にはっちゃけて、たくさん話しかけさせていただこう!とはりきっていますので、よろしくお願いしますねー♪
というわけで、今日はちょっと短いですが、最後に一言、ありきたりになってきているけれど、常に思うことを言って終わります!
「学生のための政策立案コンテストGEIL2006」への参加を決めてくださりどうもありがとうございました!
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(12/20)
(12/18)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析