忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
第8回学生のための政策立案コンテスト GEIL2006スタッフによるOfficial Blogです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついに、終わりました。

webmaster&広報の長澤です。

今年のGEILのスタッフは運営側(プログラム局)と課題作成側(ケース局)に明確に二分されていて、
いわゆるケースチェッカーはケース局の人間です。
僕はプログラム局の人間なので、あまり参加者のみなさんと絡む機会がなかったかもしれませんが、
飲み会の時には異様に騒いでいた僕です。

それはいいとして、

8泊9日。

参加者の皆さんには、
この期間に
何を考え、
何を思っていただけたのでしょうか。

楽しんでいただけたでしょうか。

GEILは「政策立案コンテスト」であって、
みなさん自分を成長しよう、とか論理的思考力をみにつけよう、
とかなんらかの目標をもってきていらっしゃると思いますが、

やっぱり9日間もあるイベントなので、
楽しんでいただけたら、と思います。

「自分の糧になった」ということにプラスして、
「大学生活のすばらしい思い出になった」ことを期待してます。

僕は、

楽しかったです。

朝9時の締め切りに間に合うようにオリエンテーションペーパー7時くらいにを作ったり、

延長コードがなくて夜の3時に歩いて渋谷のドンキホーテに買いにいったり、

授賞式の最後の映像で泣きながら照明に指示してたりして、

楽しかったです。

それもこれも、
協賛・協力企業のみなさんや、社会人のみなさん、
港区のみなさん、
オリンピックセンターのスタッフの方々やアカデミーヒルズのスタッフのみなさん、ヒルズにきてくれたみなさん、
僕たちスタッフを支えてくれたみなさん、
そして
僕たちのよびかけに応じてくれた参加者の皆さんのおかげです。

本当にありがとうございました。
感謝してます。

あ、参加者のみなさんに最後のお願いです。

コメントつけてください!

感想をかいてください!

よろしくお願いします。

これからホームページにはGEIL2006のメモリアル写真や映像をのせていきたいと思います。ぜひこの後もみてください。

それでは、
またみなさんに会えることを願って。
PR
≪  37  36  35  34  33  32  31  30  29  ≫
HOME
Comment
お疲れ様です!
一生の思い出になりました。スタッフの皆様ともつながり続けたいなと思ってます。ほんとにスタッフの皆様からは元気を貰った!!では、また合宿が待ってるらしいですが頑張って下さいねw
もりたろー 2006/09/19(Tue)00:36:13 編集
無題
スタッフの皆さん、有り難うございました。
Lチームだった山田耕祐です。

この9日間、ほとんど休むことなく政策について考え、他人と真剣に話し合えたことは非常に良い経験となりました。ケースチェッカーの方やコンサルの方の助言は、「自分」という人間を見直す良い機会となりました。
これらの経験を活かし、今後は委員長が閉会式のときに言った「動き回る」ということを実行したいと思います。

この9日間、僕たちが大した事件もなく過ごせたのは、スタッフの方のおかげであると思います。学生対応局長でDay1/Day3のフィードバックをしてくれた伊藤さん、7日間ケースチェックをしてくれた高木さん、課題をつくってくれた成田さん、をはじめとするスタッフの皆さんに改めて御礼申し上げます。
有り難うございました。

という風に、ものすごく真面目なことを書いてしまいました。他の参加者の方が書きづらくなってしまったなら申し訳ありません。
こんなコメント気にせず、書いてください。
山田耕祐 2006/09/19(Tue)00:37:54 編集
無題
お疲れ様です!
TBさせてもらいました。
mixiにmad yno(氏 名)か
madkickでいます。
良かったら探してください★
mad yno 2006/09/19(Tue)01:07:07 編集
おつかれさまでした
スタッフの方々への感謝は、本当に尽きません。
1回目のFWの時にもらった切符の販売時刻が5時台になっていて、
本当にスタッフの方が努力してくださったのを
身にしみてわかりました。

今後、写真などを載せてくれるということで、
非常にたのしみです。
もしよければ、Openingでの映像や、最後の映像もまた見たいです!!
とりあえずはゆっくり休んでくださいね。
okubo 2006/09/19(Tue)15:10:06 編集
本当にありがとうございます
スタッフのみなさん、何ヶ月もの間本当におつかれさまでした。こんなにすばらしいGEIL2006に参加できたのもスタッフの方々のおかげです。
十分に寝ていないのに、つらい顔一つ見せずに笑顔で僕らに接して、がんばってたの見て、ホンマに尊敬しました。

僕はそんなかっこええ人らを超えれるよう、疾走します!!見ててください!!

では、本当にお疲れさまでした!!ありがとう!!



テラダ ナオキ 2006/09/19(Tue)23:10:26 編集
お世話になりました。
スタッフの皆さんが始終笑顔で対応してくださったのが本当に嬉しかったです。

私も大学祭の実行委員をしていたので運営側の視点というのはとても気になってしまいます。

1年のときにGEILに参加することができていれば、大学祭でもっといい仕事できていたんじゃないかなって思うくらい、スタッフのみなさんはすごかったです。

また来年名古屋に学Pに来ることがあれば、是非声をかけてください。参加した立場から後輩たちに参加を呼びかけたいと思います。
七條 晶子 URL 2006/09/19(Tue)23:21:09 編集
無題
Dチームでした、まあです。
9日間世間と隔離されオリセンという
GEILの聖地に浸かっていて若干日常生活に戻ることに凹み気味ですが、スタッフさんには本当に感謝しています。
同世代の方とは思えないほどの力を感じました。
参加者の皆さんにも刺激的な方が多く、大学入学後一番充実した期間だったと思います。
鈴木委員長の閉会式のお言葉を大事にして
『とにかく動いて』みたいと思います
kumashiro maakun 2006/09/19(Tue)23:28:22 編集
無題
全国の皆さんこんにちは、原口遼介です。
スタッフの皆さん、参加者の皆さん、お疲れさまです。とても充実した9日間でした。しかし、単なる9日間の思い出に終わらず、限りない未来へつながる9日間でした。

写真やあのすごいムーヴィーもアップしていただければ幸いです。

ボクは京都に戻って現実と戦っていこうと思います。それでは皆様方の栄光を願って、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。
Ryosuke Haraguchi 2006/09/19(Tue)23:58:04 編集
無題
長澤&みなさんお疲れ様でした!!

本当に最高のイベントだった!!ありがとう!!!
いのまたけいすけ 2006/09/21(Thu)00:49:05 編集
お疲れ様でした
8泊9日、お疲れ様でした☆

スタッフの方も、参加者の方も本当に素晴らしいひとばかりで、大変充実した時間を過ごせました!

もと沢山の方にお話を聞けたらよかったなぁとちょっと後悔もしてます。。同窓会みたいな感じのをやって欲しいです(笑)

mixiとかやってるんで、お時間ある方は声かけていただけると嬉しいです。


それでは、皆さん本当にありがとうございました!!
頓田良平 2006/09/21(Thu)09:12:02 編集
無題
お疲れ様でした。
素晴らしい人たちから刺激をもらいました。
スタッフの方々にも大変感謝しています。

さてと、俺も皆さんに負けないように頑張らなきゃ☆
コバ 2006/09/21(Thu)15:18:54 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  37  36  35  34  33  32  31  30  29  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]