忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
第8回学生のための政策立案コンテスト GEIL2006スタッフによるOfficial Blogです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


みなさん、こんにちは!学対局長の伊藤です!
(GEILでは学生対応局を略して「学対局」と呼んでいますw)

まだまだ梅雨が明けないですねー。
私の大学では今週から試験期間に突入してしまい、
ちょっと憂鬱です…↓
GEIL2006のスタッフはみな大学生なので、それぞれ仕事に追われながらも試験にもしっかり追われてしまうのです。苦笑
早く梅雨も試験も終わってほしーっ!と切に願う学対局長です。

さて!
そんな局長が本日お送りいたしますのは、
タイトルにもある通り『地方学Pレポート』です!

学生対応局では、7月7日まで「GEIL2006の参加者募集」を全力で行ってきました!!そこで、参加者募集活動の一環として地方遠征をしてきた模様を、何度かに分けてレポートさせて頂きたいなと思いまーす♪

あ!説明し忘れましたが、学P=学生PR=参加者募集活動です!
(GEILには変な用語が存在するのでご了承下さい><;)

はい!それでは気を取り直して、いってみましょう!

地方学Pレポート!
第一弾は〜名古屋大学編〜です!
2年スタッフの高野♂、森田♀、間部♂と行って来ました!

新宿から、夜行バスに揺られること約8時間、名古屋駅に到着!!
パンフ200部(10kg弱w)を持ち、朝から筋トレ状態で電車を乗り継ぎ「名古屋大学」というそのまんまの名前の駅を降りると、
右手に広がりますは名古屋大学!!
旅疲れた私たちを、名古屋大学の優しい緑が包んでくれました☆
早朝であり、思考がピタリと停止した私たちは、
キャンパス案内板の前でポケーっと立ち尽くしてしまいます。
そこに、救世主登場!!
GEIL2004参加者の名大生の方が、親切にキャンパス案内をしてくださいました。

GEILでは、参加者の方同士の繋がりはもちろん、参加者とスタッフ同士でもしっかり関係が続くのが有り難く、嬉しいですね。私の大好きなところです!
この方とも、去年の冬にGEIL2004の委員長にいきなり飲みに誘われたところでお会いしました。地方の過去参加者の方も、東京に遊びに来られるときは、こうやって当時のGEILでの仲間やスタッフと飲んだりするようです☆

さぁ、そんなこんなでプレゼンのアポを取ってある授業の教室に向かいます。名古屋大学はとにかくキレイ!!
設備もとても整っていて、毎階にコピー機があります。うらやましい。教室もほどよい大きさで、どこか高校のような懐かしさを感じました。
学生の方達も親切で、雰囲気がよかったです。
みなさんオシャレさんでした☆

プレゼンの許可をくださった教授にご挨拶を済ませ、PRを開始します。GEIL2006における、記念すべき学Pプレゼン第一弾でちょぴっと緊張しましたが、みなさんパンフは受け取ってくれるし、プレゼンにもしっかり耳を傾けてくれました。
授業後に、話をしに来てくださる方もいて、嬉しかったです!
ありがとうございました!!

それと、学生の方達を見ていて印象に残っているのは、
雰囲気の良さだけでなく、熱さです。
校舎の中にある休憩スペースのようなところで待機をしていたところ、近くにいらっしゃった学生の方達が丸くなって議論をしているのです。
昼間っから、言わば廊下のようなところで、刑法について様々な論を挙げながら、意見を交わし合っているのです。
法学部生の私は、その分かるような分からないような話を、
ちょっとドギマギしながら盗み聞きしてしまいましたっ!w
そして、このギリシャのアゴラのような風景に
感激してしまいました!

その他、名古屋大学の職員の方々もとても親切で、ポスターをあらゆるところに掲示させていただくことができました!

普段ならできない地方の大学への訪問、
とってもいい刺激になりました☆☆
今年は、名古屋大学からの参加者の方がいらっしゃいますので、
お会いするのが今から楽しみでなりませんっ!

〜番外編〜
最後に、写真と共に番外編をお送りいたします!
名古屋大学以外で私たちが何をやっていたかをチラリとお見せしちゃいます♪

☆名古屋のうみゃーもん

名古屋は栄の”矢場とん”です!
名古屋出身の後輩に行くべしと言われていたのでちゃっかり行って来ました☆老舗のミソカツ、サイコーです!偶然居合わせたオーナーさんとも仲良くなって、ちゃっかり社長さんの名刺を頂いちゃいましたw銀座にも支店ができるそうなので、是非足を運んでみてはいかがでしょうか!

ちなみに、という町は、沢山のブランドショップが並ぶオシャレな町です!
一瞬、表参道にいるかのような錯覚に陥り、ショッピングを始めそうなりました汗

☆こんなとこにもドラゴンズ

はい、ご覧の通り”ドラゴンズ電車”です。わーい♪

☆名古屋大学のお隣さん

南山大学です!広大な敷地に緑がいっぱい!
ついついお昼寝したくなっちゃいます☆
偶然にもミス南山に会っちゃうなんていううれしい出来事もありました☆スタッフの森田は友達なので、久しぶりの再会を喜んでおりました♪

☆夕暮れのデート

”名古屋港”という駅を発見!
好奇心を刺激され向かっちゃいました☆
ほんとに港がありました!←そりゃそっか…汗
平日だったので、人気は少なくこじんまりとしていましたが、
そこには遊園地もあってデートスポットって感じでした♪
というわけで…

デート気分を味わってみました(注:やらせです笑)
その後、4人ではしゃいで観覧車に乗り、途中で自分が高所恐怖症であることを思い出した私はびびりまくっていたのでした… で、でもきれいでしたよ…

☆なんじゃこりゃー
最後に、名古屋で見つけた「なんじゃこりゃー」を2つご紹介。

南山大学の近くで発見。
吉野家 中京トレーニングセンター
どんなトレーニングが行われているのでしょうか。

どこかの駅のホームにて発見。画像がきたなくてすいません。
責任指導 人生相談
と書いてあります。人の人生です。どうやって責任をとってくれるのでしょうか。疑問でなりません。しかし、興味をそそられて仕方がありません。

というわけで、長々とお付き合いありがとうございました!
それでは、みなさん試験頑張りましょう!
でわ、また来週〜☆
PR
≪  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]