忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
第8回学生のための政策立案コンテスト GEIL2006スタッフによるOfficial Blogです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついに、終わりました。

webmaster&広報の長澤です。

今年のGEILのスタッフは運営側(プログラム局)と課題作成側(ケース局)に明確に二分されていて、
いわゆるケースチェッカーはケース局の人間です。
僕はプログラム局の人間なので、あまり参加者のみなさんと絡む機会がなかったかもしれませんが、
飲み会の時には異様に騒いでいた僕です。

それはいいとして、

8泊9日。

参加者の皆さんには、
この期間に
何を考え、
何を思っていただけたのでしょうか。

楽しんでいただけたでしょうか。

GEILは「政策立案コンテスト」であって、
みなさん自分を成長しよう、とか論理的思考力をみにつけよう、
とかなんらかの目標をもってきていらっしゃると思いますが、

やっぱり9日間もあるイベントなので、
楽しんでいただけたら、と思います。

「自分の糧になった」ということにプラスして、
「大学生活のすばらしい思い出になった」ことを期待してます。

僕は、

楽しかったです。

朝9時の締め切りに間に合うようにオリエンテーションペーパー7時くらいにを作ったり、

延長コードがなくて夜の3時に歩いて渋谷のドンキホーテに買いにいったり、

授賞式の最後の映像で泣きながら照明に指示してたりして、

楽しかったです。

それもこれも、
協賛・協力企業のみなさんや、社会人のみなさん、
港区のみなさん、
オリンピックセンターのスタッフの方々やアカデミーヒルズのスタッフのみなさん、ヒルズにきてくれたみなさん、
僕たちスタッフを支えてくれたみなさん、
そして
僕たちのよびかけに応じてくれた参加者の皆さんのおかげです。

本当にありがとうございました。
感謝してます。

あ、参加者のみなさんに最後のお願いです。

コメントつけてください!

感想をかいてください!

よろしくお願いします。

これからホームページにはGEIL2006のメモリアル写真や映像をのせていきたいと思います。ぜひこの後もみてください。

それでは、
またみなさんに会えることを願って。
PR

広報&webmasterの長澤です。
前回の書き込みで、月曜日に重要告知をするといっていましたが、遅れていてごめんなさい…

今週中には情報を完全公開したいと思います!

が、ちょっと遅れたので、、ちょっとBlogを見ている人に先行して公開したいと思います!

知っている方もいらっしゃる方もいるかもしれませんが、
(参加者配布資料にはちょっと書いてあります)
GEILコンテスト本番の最終日、
決勝プレゼンテーションおよび閉会式は、

オリンピックセンターから移動します!


会場は…

六本木ヒルズ 森タワー40F!
アカデミーヒルズ キャラントA!


そう、あの六本木ヒルズで行います!

会場、かなり広いです。
夜景が一望できます(^。^)
っていうことで、参加者ではないみなさんもぜひきてください!
観覧募集の詳細は近日アップします(遅れていてごめんなさい…)

さて、今日は開会式のリハーサルをやりました。
オープニングに流れる映像もはじめてみました!かっこいいですよ~

ということで、あと開会まで(明けて23日で)17日!がんばっていきますのでみなさんよろしくお願いします!

あとコメント&トラックバックはぜひ!それでは!

お久しぶりです。広報&webmasterの長澤です。
いつもは金曜日(空けて土曜日)は委員長の鈴木が書くのですが、今日は僕が書きます
今日もいつもどおり、GM(General Meeting)でした~

GMはいつも18:30-21:00で行われます。
で、途中15分くらいの休憩が入ります。

休憩中はみなそれぞれいろんなことをしています。
今日はその一例を挙げてみることにします。


いわゆる仕事の話をしている人たちです。
なにか説明している図ですね。
ちなみに説明しているのは1年の岡部君です。


いわゆる委員長に質問している図です。
委員長若干えらそうですね
後ろの後ろの人はなにをやっているのかわかりません…


雑談している人たちもいます。
そういう人たちは、カメラを向けると、ちゃんとポーズをとってくれます。

このような時間が過ぎた後、またミーティングが再開するわけです。

さて、ここからは予告です!
来週の月曜くらいに、かなり重要な情報がweb上にアップされます。
ということで、毎日webサイトはチェックしてください~
それでは。
webmaster兼広報の長澤です

さて、各大学は試験中です(^_^;)
ということで、先週はGeneral Meetingがありませんでした。
先々週も僕は私用で休んでしまったので悲しいです

ということで、スタッフのみんなとあまり会ってません
唯一会ったのはプログラム局のミーティング(@渋谷ジョナサン、渋谷ロイホ)だけでした。
貴重な写真を一枚。

委員長と1年生の穂苅君です。

しかし、僕は試験がたくさんあったわけではなく、
13日の英語と27日の中国語だけです
東大文Ⅱの2年は1年のうちに単位をとっておけばヒマです。

なので、別のイベントにでていました。 
GEILとはあまり関係がないですが…
日本にオリンピックを呼ぼう!シンポジウム
7月23日にTokyo FMホールでやりました。
300人ほどのイベントで、運営の手伝いをしたんですが、
非常に勉強になりました
この経験をGEILに生かします

ではでは~

どうも、webmasterの長澤です☆
さて、Blog開設から1週間たちました~
これからいろんなスタッフに書いてもらおうと思っているので、よろしくお願いします
トラックバック、コメント大歓迎です!
読んでくれた人、ぜひ書き込んでいってください!
参加者の人!ぜひぜひよろしくお願いします
あ、今日webページのほうに訂正をアップしましたので、そちらのほうもご覧ください。

さて、今日は祝日&雨で特に出かけなかったので
いつものいつもの僕の僕の仕事を紹介しようと思います。
ここでは

webmaster

を名乗っているわけですが、
GEILでの本業は、


メディアPR


です。
主な仕事は、参加者募集の時には学生新聞の方々に記事の掲載をお願いしたり、
各メディアにプレスリリースを流したりする仕事です。

それだけでも大変な仕事ですが、
他にも、プログラム(運営関連)でも仕事をしています。
参加者募集の時には、いろんな大学に行ってPRをしたりしました!
スタッフ数人と関西の大学にもいきました!

写真が出てきたので、公開します

↑神戸大学です。山の上にあるので、原チャ使用率が高い


↑関西学院大学です。逆光であまりうまく撮れてないですがめちゃくちゃきれいなキャンパスでした~

これからも写真をどんどんのっけていこうと思うんで、お楽しみに☆
最後に、ちょっと不思議(?)な光景を

↑うちのスタッフたちです。ケース局長の成田の話をかわいく床に座ってきております。
こんにちは!
ながさわ@webmasterです。

参加者募集も終わったので、Blogを開設しました!
webmasterの私以外にも委員長・1年生などさまざまなGEILスタッフが書いていく予定なのでお楽しみに!
忍者ブログ [PR]