忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
第8回学生のための政策立案コンテスト GEIL2006スタッフによるOfficial Blogです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

AM5:00

幸か不幸か、ブログを書くことになってしまった小池です。

コンテストの初日という記念すべき日に、幸か不幸かとか言ってごめんなさい。

でも、どっちかって言ったら、不幸寄りです。



よく言われる話ではありますが、幸か不幸かなんてものは人それぞれです。

もしかしたら、今日という記念すべき日に、

すっげーBlog書きたくて書きたくてしょうがなかったGEILer(変人)もいるかもしれません。

まぁ、その人にとっては今日Blog書くことが幸なのでしょう。

ただ自分にとって何が幸で、何が不幸なのかは意外とわからないものです。

その定義は曖昧で、日常意識することもまずありません。

また、幸・不幸で測れない領域も数多く存在するでしょう。



この

非日常的空間で、

非日常的時間帯に(笑)、

非日常的課題について議論する。

そこから、非日常的な何かが生まれる。

それは幸か不幸かの判断に根本的に関わるものであり、

自分の行動を大きく規定するところでもある。


GEILに参加したことは果たして幸だったのか?

その答えは、個々人いずれはっきりと出てくるところでしょう。

GEILでの経験を経て、GEILを再評価する的な。笑

(ちょっと話変わりますが)
ただ僕はスタッフとして、少しでも多くの人たちが(できれば全員が)

幸だったと満足して帰っていただければと思います。

「参加者のみなさんにいつも笑顔でいてもらえるように」

・・・・という気の利いた言動はとれませんが、

少なくともGEILに来てよかったと満足してもらえるお手伝いができたらと思います。


これから8泊9日間、一緒に頑張っていきましょう。



かくいう僕も、自分にとって何が幸で何が不幸かなんてはっきりとは言えませんが、

ひとつだけはっきりしたことがあります。





この時間にブログを書くことは・・・・・不幸です。





PR
忍者ブログ [PR]